- 行事・イベント
奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」(奈良国立博物館)
2025年4月19日(土)~2025年6月15日(日)
前期:2025年4月19日(土)~2025年5月18日(日)
後期:2025年5月20日(火)~2025年6月15日(日)
※会期中、一部の作品は展示替えを行います。
前期:2025年4月19日(土)~2025年5月18日(日)
後期:2025年5月20日(火)~2025年6月15日(日)
※会期中、一部の作品は展示替えを行います。
奈良博史上最大規模の国宝展! 国宝約110件、重要文化財約20件を含む約140件のかけがえのない宝たちが大集結。祈りの造形、継承する心を未来につなぎます。
明治28(1895)年4月29日に開館した奈良国立博物館は、この春、開館130周年を迎えます。これを記念する奈良国立博物館史上最大規模の「国宝展」が開催されます。
題して、「超 国宝―祈りのかがやき―」
先人たちが生み出し、守り伝えてきた、神仏にまつわる祈りの造形のなかから、奈良の歴史や奈良国立博物館にかかわりの深い国宝を中心に、とびきり優れた国民の宝が集結します。
例えば、
法隆寺の観音菩薩立像(百済観音)[通期展示]
中宮寺の菩薩半跏像(伝如意輪観音)[後期展示]
薬師寺の吉祥天像[展示期間:4月19日~5月6日]
唐招提寺の金亀舎利塔[通期展示]
石上神宮の七支刀[通期展示]
なんということでしょう、一堂に会する国宝の豪華さは!
これらを継承してきた人々の心もまた、かけがえのない宝だといえるのではないでしょうか。
奈良国立博物館も130年を超えて、次の時代に国宝を生み出した先人たちの思い、文化のともしびを伝え続けていきます。
国宝約110件、重要文化財約20件を含む約140件の仏教・神道美術が、前期・後期にわかれて展示される予定です(通期展示もあります)。
会期中に開催される公開講座や出陳品の詳細は、公式サイトでご覧ください。
行事・イベント名 | 奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」(奈良国立博物館) |
---|---|
開催場所 |
奈良国立博物館 東・西新館
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50番地 |
開催期間 | 2025年4月19日(土)~2025年6月15日(日) 前期:2025年4月19日(土)~2025年5月18日(日) 後期:2025年5月20日(火)~2025年6月15日(日) ※会期中、一部の作品は展示替えを行います。 |
開催時間 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
公式サイト | https://oh-kokuho2025.jp |
お問い合わせ先 | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
料金 | 【観覧料】 一般:2200円 ※2000円(前売・団体料金) 高大生:1500円 ※1300円(前売・団体料金) ■高大生の方は学生証をお持ちください。 ■中学生以下は無料です。 ■前売券の販売は、2025年4月18日(金)までです。 ■団体は20名以上。 ■障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。 ■奈良博メンバーシップカード会員の方(1回目及び2回目の観覧)は無料です。 ■本展の観覧券で、名品展(なら仏像館・青銅器館)もご覧になれます。 ■奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員(学生)の方は400円、同(教職員)の方は2100円で当日券をお求めいただけます。観覧券売場にて学生証または職員証をご提示ください。 |
アクセス | ・近鉄奈良駅から、登大路を東へ徒歩約15分 ・JR奈良駅から、市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」下車すぐ |
休日 | 【休館日】 月曜、2025年5月7日(水) ※2025年4月28日(月)と5月5日(月・祝)は開館します。 |