半年の罪汚れを反省し、茅の輪をくぐって無病息災を祈願しよう。
「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」
その年の前半、半年間にたまった罪汚れを祓い清める「夏越の大祓」。
ここでいう罪汚れとは、知らず知らずに体に摂取してしまった不純物や心身の不調を招く負のエネルギーなどを指します。それらをリセットして、後半の半年を清浄・安泰・健康に過ごせるように祈願します。
茅の輪は「茅(ちがや)」で編まれ、中を人が立ったまま歩いてくぐり抜けられるほどの大きさです。災厄や病気を免れるよう祈願しながら、「8」の字を描くように回りながら3回くぐるのが一般的です。
なお、茅の輪は7月3日午前中まで境内に設置されています。参拝者は自由にくぐることができます。
行事・イベント名 | 夏越の大祓式・茅の輪くぐり(大和神社) |
---|---|
開催場所 |
大和神社
〒632-0057 奈良県天理市新泉町306 |
開催期間 | 2025年6月30日(月) |
開催時間 | 17:00~ |
公式サイト | http://ooyamatohp.net/ |
お問い合わせ先 | 0743-66-0044 |
アクセス | JR長柄駅から徒歩約8分 |
駐車場 | あり |