春日大社の回廊が釣燈籠のあかりで幻想的に照らされます。
春日大社の境内が約3000基の燈籠のあかりで幻想的に照らされます。
古都奈良の真夏を彩る風物詩のひとつ。世界遺産春日大社の境内にある約3000基の燈籠すべてに火がともされます。
これらの燈籠は約800年前より、貴族や武士から庶民に至るまで、多くの国民が家内安全、商売繁盛、武運長久、先祖の冥福向上といった願いをこめて奉納してきたものです。
春日大社の朱塗りの回廊が釣燈籠のあかりで幻想的に照らされます。
行事・イベント名 | 春日大社 中元万燈籠 |
---|---|
開催場所 |
春日大社
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
開催期間 | 2025年8月14日(木)~2025年8月15日(金) |
開催時間 | 19:00~21:30 |
公式サイト | https://www.kasugataisha.or.jp/ |
お問い合わせ先 | 0742-22-7788(春日大社) |
料金 | 御本殿特別参拝:700円 (3000円以上の初穂料で献燈可) |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩約25分 |
駐車場 | あり(有料) |