世界遺産・薬師寺の創建を発願した天武天皇をしのぶ法要と荘厳な灯り
10月8日は、薬師寺の創建を発願した天武天皇の御忌日です。
法要が食堂(じきどう)で厳修されます。
食堂内には、奈良女子高等師範(奈良女子大学)卒業で、日本を代表する女性日本画家である小倉遊亀画伯が奉納した天武天皇、持統天皇、大津皇子の御絵像が祀られます。
また、約1000基の燈篭に灯りをともす万燈会も併催されます。
日本の精神文化を形づくった天武天皇の遺徳をしのぶとともに、境内を照らす荘厳な灯りに奈良時代を思う行事です。
行事・イベント名 | 天武忌・万燈会(薬師寺) |
---|---|
開催場所 |
薬師寺
〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 |
開催期間 | 2025年10月8日(水) |
開催時間 | 18:00(万燈会点燈)、18:30~(天武忌) |
公式サイト | https://yakushiji.or.jp/ |
お問い合わせ先 | 0742-33-6001 |
料金 | 【拝観料】(金堂、大講堂、東院堂の拝観が可能です) 大人:1000円 中高生:600円 小学生:200円 ☆万燈会・天武忌にご参列の方/17:00以降の拝観料は不要です。 |
アクセス | 近鉄西ノ京駅から徒歩約1分 |
駐車場 | あり(有料) |