• 行事・イベント

第14回大安寺国際縁日(大安寺)

2025年11月3日(月祝)
奈良時代の国際交流の拠点だった大安寺で、音楽やパフォーマンスをみんなで楽しむ文化の日。
写真提供:大安寺

奈良時代、日本の僧だけではなく、大陸から多くの僧が奈良に入り、仏教を教えたり、学んだり、修行に励んでいました。中でも、当時広大な伽藍を誇った大安寺には数百人もの修行僧が学び、さまざまな交流が生まれました。

 

「大安寺国際縁日」は、奈良時代の国際仏教大学ともいえる大安寺ならではの国際交流行事です。奈良在住の留学生らが伝統音楽や舞踏、食文化を披露します。

 

■世界各国の音楽が楽しめる「国際縁日コンサート」

10:00~12:00(境内 獅子吼殿)

入場料:3,000円

先着100名

入場券のお申し込みは、下記メール宛に、「お名前、住所、電話番号、ご希望枚数」をご送信ください。担当者から返信いたします。

narastagclub2008@gmail.com

 

■入場無料のプログラム(10:00~15:30)

舞台パフォーマンス(演奏、ダンスなど)

留学生屋台

キッチンカー&マルシェ(20店舗以上)

文化ゾーン(体験、ワークショップ、絵画作品展示、留学生出身国紹介パネル、衣装レンタルなど)

 

 

Hashtags